
「CAC勝手に広告コンテスト2020」
”コロナに負けるな!特別プロジェクト”作品募集!!
あなたの好きな街にエールを送ろう!
昔、訪ねた思い出の街。いつか行ってみたい憧れの街。みんなに来て欲しい自慢の地元。
それを作品にしてシェアしてください!
COVIT=19の影響で、私たちは移動や活動が制限されていますが、皆さんのクリエーションとこのプラットフォームを通じて世界と繋がりたい!あなたの作品が、誰かの癒しや励ましになるかもしれません!
あなたの想いを形にして、私たちにシェアしてください。
目次 |
1、CACコンテストとは |
2、コンテスト審査員のご紹介 |
3、募集要項 |
4、コンテストアーカイブ |
1.CACコンテストとは?
今年で4回目を迎える「CAC勝手に広告コンテスト」はプロのクリエ-ターやプロを目指す専門学校・大学の学生などを対象に、国際的に活躍できるデザイナー・クリエーターの発掘を目的とした、日本生まれのコンテストです。昨年は、中国国内で26学校が参加。世界中のデザイナーやクリエ-ターが作品を発表できる国際クリエーション展示会の場を目指します。
◾️CAC作品発表・授賞式(第3回日本大会/中国大会)
中国大会は、浙江商業職業技術学院芸術デザイン学院をパートナーに迎え2019からスタート。日本では経済産業省の後援が付き、益々広がりを見せています。この2020年は私たちにとってコロナ ウィルスという見えない敵の戦いとなるショッキングな年となりました。そんな中でスタートする今大会はお互いに、エールを送れるよう世界中から作品を募集します!!
◾️CAC受賞・入選作品(第三回)
第三回の最終題材は「オタフク”お好みソース”」。【日本大会】グランプリ作品/準グランプリ作品/オタフクソース 賞作品/【中国大会】最優秀賞作品/優秀賞2作品をご紹介します。
◾️CAC受賞・入選作品
(第一回・第二回グランプリ・準グランプリ及び、第三回中国大会秀作)
◾️CACグランプリのその後の活躍
当コンテストをキッカケに、グランプリ受賞者はステップアップの実績を得られました。
募集要項はこちら
2.CAC Vol.4の審査員のご紹介
原 裕章
株式会社シップス 代表取締副社長
セレクトショップの草分け的存在。シップスは1977年に始まり、オンタイムやカジュアルのファッションを展開しています。SHIPS は「STYLISH STANDARD」がコンセプト。2015年に40周年を迎え、50周年目に向けて邁進されている日本を代表するストアブランドです。
長岡 成貢
作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。
SMAP、中島美嘉、EXILE、嵐、MISIA、KINKIKIDSなど数多くのアーティストの作曲、編曲、プロデュースをするかたわら、、映画「桜田門外ノ変」 、米国SAIFF国際映画際のBest Score(最優秀作曲賞)を受賞した中国映画「EMPIROR OF SILVER /白銀帝国」や、中国版「深夜食堂」など国内外の映画、ドラマ、アニメ作品などを数多く手掛ける。出身地でもある「伊勢」をこよなく愛し、「ISE・斎王プロジェクト」を主宰、伊勢神宮での奉納演奏やコンサートを行うなど、「美しき日本」の世界発信をライフワークとしている。
早川 千秋
一般社団法人日本メンズファッション協会 ベストドレッサー実行委員長兼、ベストデビュタント実行副委員長
今回の勝手に広告コンテスト後援である一般社団法人日本メンズファッション協会の執行役員であり、ベストデビュタントの実行副委員長。
王 超 鷹
PAOS上海(上海派司耐特形象設計有限公司)首席代表
武蔵野美術大学修士号を取得後、1997年PAOS NET(上海)主席代表就任。タオバオや資生堂といった日中大手企業の企業CI及びブランド企画、ロゴデザインに携わる。2015年「中国企業ロゴデザイン秀作展」2017年「中日青年ジュエリーデザイナー東京交流展」を公益財団法人 日中友好会館と共同開催する等、日中文化芸術及び学術交流活動等の企画実施を行い、日中文化を結ぶ架け橋としても広く活躍している。
葉 国 豊
浙江商業職業技術学院芸術デザイン学院院長、教授。
中国美術家協会会員、浙江省美術家協会理事、浙江省美術家協会総合芸術委員会副主任兼秘書長、浙江省油画家協会理事、浙江省高等職業芸術デザイン専門教育指導委員会副主任、日本環境芸術学会会員、浙江師範大学美術学院兼任教授。
◾️歴代の審査員はコチラ
3.募集要項
応募は、プロアマ問いません。皆さんの動画腕前を是非、披露して下さい。募集要項詳細・審査基準・応募の仕方・スケジュールは、募集要項をご確認ください。
募集要項はこちら
4.コンテストアーカイブ
◾️過去の受賞・入選作品はコチラ
Vol.1作品集 |
Vol.2作品集 |
Vol.3作品集 |
◾️過去の授賞式の模様・コンテストエントリー者への応援動画はコチラ
Vol.1【動画】授賞式ダイジェスト・エントリー者への応援コメント他 |
Vol.2【動画】審査員紹介・入選作品 |
Vol.3【日本大会動画】審査員紹介/コンテスト入賞作品/授賞式ダイジェスト
Vol.3【中国大会記事】審査員紹介/コンテスト入賞作品/授賞式ダイジェスト
https://mp.weixin.qq.com/s/xhOB1ibcdLSW99A3mzKaPA
|